
#noteスタートしました!今回は弊社運営YouTube音楽ラジオ『Tone by Gridge』の新しいチャンネル”city pop beats”について。担当Daiの音楽審美眼をご覧ください!

Bandcampによるリリースなど、インターネットレーベルの先駆けとして持ち前の審美眼でたくさんの才能を持ったインディーアーティストを世に輩出してきたDai。
現在、Daiは弊社運営YouTube音楽ラジオ『Tone by Gridge』のミュージックキュレーター&A&Rとして毎日200件ほどの音楽を聴いて音楽をキュレーションし、世界中のアーティストと直接やりとりしています(いつも英語でお疲れ様です!!)
『Tone by Gridge』はサブミッション型のサウンドラジオ、世界中からサブミットされてくる音楽を24時間365日ノンストップのライブストリーミングで配信し、アーティストとリスナーの接点をグローバルに作っています。

リスナーは、Tone by Gridgeで気に入ったアーティストを見つけてフォローしたりなど、旧来のラジオの役割をグローバルに広げて展開しています。
※平均視聴時間は50分で、オリジナルのキャラクターと共にリスナーの皆さまに支えてもらっていますm(__)m キャラクターに関してはまた次回にでも!
そんなTone by Gridgeを担当するDaiが、新しいチャンネル【city pop beats】をスタートするにあたり、その舞台裏や想いを、楽曲の解説踏まえて #note に書きましたので見てください!
↓note
https://note.com/tonebygridge/n/ned834bdbff28